2025/11/6
おしらせ
令和7年度三重大学「IoT基礎演習・プログラミング活用基礎プログラム」における「IoT基礎演習」を実施しました
三重大学リカレント教育センターでは、レディーメイド型リカレント教育プログラム「DX人材育成プログラム」とあわせて、「IoT基礎演習・プログラミング入門プログラム」を実施しています。
次世代の社会システムを理解するうえで、IoT(Internet of Things)やデータサイエンスの基礎を学ぶことは非常に重要であり、IoT機器の活用やデータ分析を自動化するためには、プログラミングの知識が欠かせません。
本プログラムでは、IoT機器であるRaspberry Pi(ラズベリーパイ)の操作を通じてIoTの基本を学ぶ演習と、関連するプログラミング言語Pythonの基礎知識を身につける講座です。
10月18日には、本学**数理データサイエンス館(CeMDS)**にて大学院工学研究科 森本尚之准教授によるIoT基礎演習を実施しました。
現代は、あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT社会」と呼ばれる時代です。受講者は、Raspberry Piをカメラなどのデバイスに接続して動作を確認するところから、物体検出の方法までを実際に体験しながら学びました。


三重大学リカレント教育センターは、今後も実践的かつ先進的なプログラムを提供し、地域の活性化に貢献してまいります。また、本プログラムは、今後も実施予定としており、来年夏頃に募集を予定しておりますので、ご興味がある方は是非ご参加をご検討ください。
その他の詳細については、当センターウェブページをご覧ください。


